「パワプロクンポケット10 バトルディッガー」で第1章を安定してクリアするための攻略理論をご紹介しています。このページはラスボス「ガンダーロボ」「天使」の攻略内容です。
攻略チャート
50日目までは、装備や戦闘用アイテム、第2章に持ち込みたい仲間を集めましょう。
特にディッガー用の装備や戦闘用アイテムはしっかり整えたいところ。
おススメは以下リスト参照。
- 【必須】主砲(88ミリ砲がおススメ、122ミリ砲や77ミリ砲でも可、選別する)
- 【必須】ロケット弾(×5~10)
- 【時間があれば】105ミリ砲やグレネードなどの全体攻撃武器(選別する)
- 【電磁ドリル使いたい派限定】電磁極 と ドリル
- 【完全任意】バンパー、電磁ブースター
50日目になるとガンダーロボと戦闘になります。
ガンダーロボに勝利すると、続けて天使と戦闘になります。
攻略情報
主砲とサブウエポンの厳選
3つの遺跡をクリアした後は、ラスボスと第2章に備えて主砲とサブウエポンの厳選をしておきたいところ。
88ミリ砲なら以下が基準
威力:98、命中:95、攻速:8、弾数:18
105ミリ砲なら以下が基準
威力:90、命中:95、攻速:4、弾数:13
ガンダーロボ戦はロケット弾を活用

ガンダーロボは、電極角とドリルを装備することで使えるようになる「電磁ドリル」を数回かませば勝てますが、ドリルは反動によるHP消費が難点。
電磁ドリルは、連戦の2戦目である天使には効かないこともあり、個人的にはお勧めしません。
ただしガンダーロボや第2章では効果的な側面があるので、好みによります。
ロケット弾を3~5発撃てばだいぶ楽に倒せます。
天使戦は全力で短期決戦を目指せ!

天使はガンダーロボと異なり電磁ドリルが効かないうえ、気絶効果のある高い攻撃力が非常に厄介。
長期戦ではまず勝てないので、数ターンで決めきる超短期決戦を考えたいところ。
ロケット弾は攻撃力も命中率も主砲以上の効果が出やすいため、非常に有効なアイテムです。
第1章クリア

天使を討伐出来たら、晴れて第1章はクリアです。お疲れ様でした!
コメント